子育て

毎日の献立悩まれている方 離乳食メニュー(中期)①

すーさんです。

離乳食を始めてから4ヶ月がたちました。

5ヶ月から食べさせ始めています。

メニューって毎日考えるのなかなか大変じゃないですか?

息子が8カ月のころに食べていたお気に入りメニューをご紹介します。

離乳食をこれから始める方、

すでに離乳食を始めている方、

毎日なにを食べさせたらいいか悩まれている方、

そんな方の参考になればうれしいです。

画像は、その日に食べさせたご飯です。

混ぜるだけの離乳食もありますので

作り方が分かりにくいものの紹介をします。

是非、最後まで読んでいただければと思います。

メニュー

1

 だし巻き卵風

 納豆オクラのネバネバごはん

 手づかみお焼きとニンジン

 お味噌汁

2

 ご飯入りお好み焼き

 パプリカとトマトの豆腐サラダ

 たまねぎとブロッコリーのコンソメスープ

3

 かぼちゃブロッコリーの米粉パンミルク粥

 ミネストローネ風

 マグロといんげんの胡麻和え

 イチゴ

4

 なんちゃってカレー納豆のせ

 ツナキャベツオクラ

 手づかみおやきとニンジン

 イチゴミルク寒天

だし巻き卵風

  •  納豆オクラのネバネバごはん
  •  だし巻き卵風
  •  手づかみお焼きとニンジン
  •  お味噌汁

作り方

【だし巻き卵風】

ゆで卵の黄身(1/2個)絹ごし豆腐20gを

滑らかになるまでよく潰します。

和風出汁を少しだけ加えて、だし巻きっぽい形になるようにラップで包みます。

500wのレンジで40秒

レンジから取り出して3分ほど放置したほうが形が崩れにくいです。

最後に1口サイズにカットして 完成です。

ほうれん草など野菜を混ぜたり

形を変えてトマトピューレをかければオムレツ風にもなり

色々アレンジができておすすめです。

材料

ゆで卵の黄身(1/2個)

絹ごし豆腐20g

和風出汁 

ご飯入りお好み焼き

  •  ご飯入りお好み焼き
  •  パプリカとトマトの豆腐サラダ
  •  たまねぎとブロッコリーのコンソメスープ

作り方

【ご飯入りお好み焼き】

全部の材料をよく混ぜる

イブシギンのしぜんだしを追加

よく混ぜます

火がよく通るように薄く生地を伸ばします

生地を裏返してよく火を通す

トータルで10-15分焼きます

炭水化物、タンパク質、ミネラル、ビタミンが同時にとれるのでオススメです

材料(2枚分)

ご飯60g

キャベツ40g

豆腐25g

小麦粉大さじ3

水 大さじ2

卵黄 1個

かつお節

青のり

イブシギンのしぜんだし

かぼちゃブロッコリーの米粉パンミルク粥

  •  かぼちゃブロッコリーの米粉パンミルク粥
  •  ミネストローネ風
  •  マグロといんげんの胡麻和え
  •  イチゴ

作り方

材料を混ぜるだけ

時短料理です!

材料

かぼちゃフレーク 小さじ2 

お湯 40ml

ブロッコリー 小さじ2

Pasco米粉ロール 2/3 

粉ミルク お湯40mlに合わせた量

玉ねぎ 小さじ2

なんちゃってカレー納豆のせ

  •  なんちゃってカレー納豆のせ
  •  ツナキャベツオクラ
  •  手づかみおやきとニンジン
  •  イチゴミルク寒天

作り方

材料を混ぜるだけ

材料

6倍粥 60g

かぼちゃフレーク 大さじ2

まるごと鶏レバー 少々

お湯  大さじ2

トマトピューレ 小さじ1

じゃがいも 小さじ2

玉ねぎ   小さじ2

きざみ納豆  小さじ3

まとめ

4つのメニューをご紹介しました。

すーさん家では、よく食べさせています。

かんたんに作れて、時間もかからないからです。

  • だし巻き卵風
  • ご飯入りお好み焼き
  • かぼちゃブロッコリーの米粉パンミルク粥
  • なんちゃってカレー納豆のせ

ご飯の用意をしている時に子どもは泣き叫びます。

親は早く泣き止ませたいのであせります。

時短料理なので手間をかけずに作っちゃいましょう!

作り方は、材料をまぜるだけで作れるものが多いです。

時短料理のレパートリーを増やしましょう!!

今後も離乳食メニューのコンテンツを作っていくので

是非、よろしくお願いします。

ABOUT ME
すーさん
すーさん
すーさんです! 昨年、こどもが生まれて子育てを楽しんでいます! 子育てについて、わたしの経験から情報を発信していきます。 趣味はキャンプ、ドライブ、旅行です。 アウトドア、旅行も発信していきます。 よろしくお願いします!